No.266;JR八王子駅前のクリスマス商戦と大陶器市 |
|
|
11月下旬、日没が早く冷え込むようになった夕刻にJR八王寺駅前へ行きました。目的は、八王子市が商工振興を目的とする「大陶器市」です。
このイベントは毎年恒例で、今年は11/16〜11/23祝日まで開催されました。場所は、JR八王子駅北口から市の中心部へ伸びる放射線通りで、歩行者専用道路になっている通りです。その入り口手前、東急スクエアビルの玄関口には豪華なクリスマスツリーが飾られていました。まだ11月中で三の酉(八王子のお酉様)が残っていますが、クリスマス商戦は始まっています。
筆者は毎年、この大陶器市へ縁起物の招き猫や大黒さん&恵比寿さん、狸さん、蛙さんを眺めに行きます。いつの日か仕事場の前に大きな陶器製の招き猫を置こう!と目論んでいるのですが、猫スタッフに倒されて割れる・・・もとい、数が増えるのが怖くて諦めています。
さて、来年の干支は「辰」なので、陶器に限らず龍にちなんだ製品も出品されていました。直径10cmほどのガラス玉(?)を覗くと、中には見事な龍が!その他にも立派な置物や有田焼・伊万里いばり焼などの有名処が出店しています。
平日の夕刻のためか人通りはまばらでしたがこの通り、朝夕の通勤通学時間帯と休日・祝祭日以外は人通りが以前と比べて減っているように感じます。八王子市では年間スケジュールを組んで商工活性化に取り組んでいますがいますが、この流れは、八王子に限ったことではありません。商店街同士が連携し、必死にアイデアをしぼっている姿が見えてきます。 |
|
|