アナタにあんなこと、こんなこと、伝えたい。・・・byブルースパイス


トピックス/TopicsNo128〜

トップへ
戻る
前へ
次へ


No.256;忘れられない25年前の夏、バイクとジャンボ機墜落事故。






2010/08/14
 筆者はオートバイが好きで、若い頃は友人達とよくツーリングに出かけていました。それはサラリーマン時代の25年前の真夏日、意気投合した年上のSさんが駆る名車「ホンダCB750F」と筆者の250ccバイクの2台で、軽井沢〜長野方面へ温泉ツーリングに出かけた日の出来事でした。

 8月12日、猛暑の中を2台のバイクは埼玉県秩父市から入って長野県佐久市へ抜け、軽井沢で昼食。午後は北軽井沢〜上田市〜松本市を通って、初日の宿泊地・白骨温泉(乗鞍、上高地の近く)へ夕暮れ迫る6時半ごろに着きました。

 サッと露天風呂へ浸かった後、部屋へ戻ってビールでその日の無事を乾杯していた6時50分頃。テレビニュースが「日航ジャンボ機が遭難、墜落か?」と報じていました。確か、米軍横田基地のレーダー追跡によると群馬県内上野村近くの山中でレーダーから消え、米軍ヘリが山中に火柱を確認した、という情報も流れていたと記憶しています。

 筆者はS氏と顔を見合わせ、「安全なジャンボ機B-747=500名近い乗員乗客が墜落死?」という予想外の事態とともに「その場所は、午前中に通ってきた道路の近くでは・・・」と絶句。翌日は奥飛騨温泉で2泊目を過ごして帰京すると、新聞・テレビは大騒動になっていました。その後の展開は皆さまもご存知の通りです。

 あの日から、もう25年が経ったのですね。そのS氏は現在、体を壊して自宅療養中。それで先日、かつてのS氏の愛車プラモデルを組み立てて見舞いに持参しました。実に30年ぶりに組み立てた精巧なプラモデル、CB750Fの詳細は次回レポートします。

 末筆ですがあの日、無念にも人里離れた山中に散った520名のご冥福をお祈りいたします。そして極限状態の中、機体をあの場所へ誘導して被害の拡大を防いだ正・副パイロットにあらためて敬意を表します。どうぞ、安らかに・・・




《お問い合わせはこちら》

トップへ
戻る
前へ
次へ



<BSはブルースパイスの略記です>