No.226;谷隼人さんが颯爽と着こなす、元祖!洗えるスーツ |
|
|
すでに、25年前の話です。新作スーツの展示即売会がありまして、お客様のお付き合いということで会場入りしました。そこに並んでいたのが当時、「家庭で洗えるビジネススーツ」として新開発された「ダグラス・スーツ」でした。(写真参照)
私が選んだのはグレンチェック柄で、素材はポリエステル60%・毛40%。定価43,200円のところ寸法直しを含めて40,000円で購入した記憶があります。
(当時は消費税なし)
キャッチコピーが
「水濡れの場合の乾きの早さと、洗濯機で丸洗いできる手軽さ」
ということで、型崩れを防ぐ縫製と生地の素材に工夫があったようです。当時は家庭用洗濯機にドライ洗いモードがなく、専用の洗剤もありません。何といってもリーフレット写真の通り、2槽式洗濯機に入れてジャブジャブですから。
着心地は確かに軽いのですが風通しがいいので、スリーシーズン用とはいっても春先や晩秋は肌寒くて上に一枚羽織らなければいられませんでした。また、「着ていてシワになりにくい」ことを特長の一つに上げてありますが、これはポリエステルの混紡比率が高いからかなあ、と。
結局は試しに1〜2回ほど家庭洗濯しただけで(毛糸洗いのアクロン使用)、あとはクリーニング店に出していました。やはりプレス仕上げしないと、シャッキリ感が出ません。
その後、7〜8年前に家庭洗濯できるアオキの「エコスピリット」というスーツを購入しました。これはウール100%の生地で、洗濯機のウール・モードで付属の専用ネットに入れて洗うというもの。詳細は後日、レポートします。 |
|
|