アナタにあんなこと、こんなこと、伝えたい。・・・byブルースパイス


トピックス/TopicsNo128〜

トップへ
戻る
前へ
次へ


No.225;私鉄の車窓から〜見える、他のもの











2009/05/12
 先日からスタートした「鉄の車窓から〜四季の服装をチェック!」企画ですが、京王線の先頭車両から前方の風景を撮影していると「おやっ?アレは何だろう」と思うものがファインダーに現れます。

 まずは、線路上にかかる陸橋の、欄干にデザインされた小鳥たちの図案。めじろ台駅の直近にあるのですが、無機質な陸橋もおしゃれに見えますね。この付近は電車の速度が速くて揺れも加わり撮影条件が悪いのですが、上手く捉えたスナップです。

 次は、線路沿いに多い春の花々。菜の花、ラベンダー(?)、桜、??(すみません、草花の知識が乏しくて)・・・と、目を楽しませてくれます。

 そして、線路側からは建物上部しか見えないのですがステンドグラスの飾り窓がついた民家・・・教会でしょうか。

 この場所はわかっているのですが、山田駅の近くにある宗教法人の敷地には「五重の塔」があります。30年以上前、この辺りがまだ原野だった頃からあったように記憶していますが、初めて見たときはビックリしました。建物はハッキリ見えるのですが、道をたどってもなかなか近づけない。それほど遠くから見えていたわけです。

 それから、何気なく撮った駅のホーム。柱にクリーニング店の広告なんですが、「クリーニング池」と書いてあるので池で何かを洗浄する場所があるの?・・・と。ごめんなさい、準特急が高速走行している状況なので肉眼では確認しようもなく・・・駅名は不明ですが、クリーニング池さんの電話番号が042-361-XXXXとあるので、府中市〜調布市の辺りではないかと思います。スゴイですね、デジカメの解像力は。

 最後に、私とご同類のカメラマンの皆さん。おそらく鉄道マニアの方だと思います。まさか、運転手さんやカメラを構える私などの写真を撮っているわけではないだろう、と。まさか、皆さんも撮られているとは思っても見ないでしょうけど。(笑)

 「途中下車の旅」というテレビ番組がありますが、確かにこういう風景を見ると、近くの駅で降りて確かめてみたくなりますね。




《お問い合わせはこちら》

トップへ
戻る
前へ
次へ



<BSはブルースパイスの略記です>