|
|
12/19に、保育園の卒園児たちと八王子のご来光ポイント・高尾山へ登った。高尾山の中腹にある「薬王院」は、初詣と交通安全のメッカでもある。
当日、京王線・高尾山口に早朝6:30集合とは、筆者にとって苦行である。と同時に、20年ぶりの登山道もまた苦行。しかし、総勢47名の足手まといになってはならない。
八王子の市役所がある平野部は、標高121m。高尾山頂は標高599mであるから、約470mの落差をひたすら登らなければならない。(中腹まではケーブルカーもあるが、今回は率先して元気な大人を演じなければならない。ああ、なんて気持ちがいい森林浴だろう・・・。
途中で下界を見渡せば、手前が八王子の市街地、そして遠く霞みの向こうには新宿副都心の高層ビル群が見える。そして山頂からは、くっきりと芙蓉峰・富士山を望むことができた。
山頂には9:00amに到着。各自、持参の朝食と保育園スタッフがその場で作ったデカ鍋の味噌汁をいただき、10:00amから下山。帰路は途中からケーブルカーを利用したが、登山時には気づかなかった紅葉が、とても素晴らしかった。
そして、正午には高尾山口で解散。まことに有意義な日曜日であった。しかし、翌日はリバウンドに見舞われたことは言うまでもない。
つきなみだが、日頃の体力づくりが効率的な仕事を生み出す、と再認識したイベントだった。
|
|
|