|

2003/09/
21 |
|
先日、愛知県名古屋市で運送会社に立てこもった男性がまいたガソリンに引火・爆発する事件があった。最近流行りのセルフ・ガソリンスタンドでも静電気による引火を危惧する声を聞くが、意外なモノにも火気厳禁、という話を一つ。
6月16日付、東京新聞。東京・新宿区内の飲食店で、アルコール度数96のポーランド産ウォッカを飲んでいた男性客が、タバコを吸おうとライターに点火したらグラスのウォッカに引火。あわててこぼした衣服のウォッカにも延焼し、両手に火傷を追ったそうな。
以前にも目黒区内で同様なウォッカ引火事故が起きているため、新宿消防署では日本洋酒輸入協会とウォッカ輸入元に対してアルコール度数が高い酒類への危険性表示を求める要望書を提出。
そういえば、家庭でのクリーニングやシミ抜きの雑誌記事を見た主婦がベンゼンを使っていて引火したり、風呂場でビニール袋にネクタイとベンゼンを入れて処理中に酸欠で倒れた主婦の話を読んだことがある。クリーニング工場でも、静電気やくわえタバコには注意していると思いますが・・・。 |
|
|