No.242;本年のご愛顧、御礼申し上げます。来年の繁盛を願って、山茶花 |
|
|
一昨年からの世界的な景気減退を引きずり、今年は景気低迷〜デフレ・スパイラルに終始しました。
購買力が落ちる⇒売上が下がる⇒価格を下げる⇒利益が減る⇒給与が下がる(失業者が増える)
このデフレ・スパイラル、飲食業界では牛丼チェーンの低価格競争を引き出し、ついに吉野家までが12月に値下げするに至りました。原材料費のコストダウンができなければ、人件費を削るしかなくなるでしょう。
クリーニング業は仕入れが少ない加工業ですから人件費率が高く、値下げの影響は生活費に直接打撃を与えます。そこで、値下げよりも割引と販促で顧客を引き寄せ、売上ダウンを抑えながら景気回復を待つのが賢明です。
さて、我が家ではじっと辛抱した結果、12月上旬に山茶花(さざんか)が開花しました。以前は陽のあたらない場所にあり、毎年枝葉ばかりで「何の樹木だろう?」と思っていたので、2年ほど前に鉢へ植え替えて日当たりのよい門の脇へ移動しました。
植え替え直後は枯れそうになり、液体肥料や毎朝の水やりで応援し続けました。そしてようやく、淡いピンクの花が咲き、山茶花だとわかりました。
来年は、こんなふうに皆さんの努力・工夫が大きく開花することを願っています。どうぞ、よいお年をお迎えください!
|
|
|