アナタにあんなこと、こんなこと、伝えたい。・・・byブルースパイス


トピックス/TopicsNo128〜

トップへ
戻る
前へ
次へ


No.241;一面、黄色いジュータン〜、こんな処に、銀杏(いちょう)の樹





2009/12/01
 秋も深まり、肌寒い八王子。甲州街道のいちょう並木は葉が緑から黄へ変わり、道路に黄色いジュータンを敷き詰めています。一時大量に落葉するので、清掃と事故防止のために国土交通省の道路管理車両(清掃車)が忙しく動き回っていました。

 この写真は甲州街道・・・ではなく、筆者宅の地面です。そう、狭い裏庭に高さ6〜7mのいちょうの樹が立っているんですよ。ご近所迷惑になるので、樹が広がらないように枝払いをしてきた結果、こんな細長いいちょうになってしまいました。公園じゃあるまいし・・・珍しいですよね。
 
 実は、いちょうの樹は八王子のシンボル「市の木」になっています。そのいきさつは、八王子市のホームページから抜粋すると

 「市の追分交差点から高尾駅までの甲州街道に、768本のイチョウ並木が続いています。これは、昭和2年(1927年)に多摩御陵(武蔵陵墓地)の造営を機に植えられました。
 市制60周年を記念して、昭和51年(1976年)に選ばれました。」

 との事。おそらく、市制60周年を記念して市内のあちこちのご家庭で「いちょうの苗」が植えられたのではないか、と。これだけの幹ですから33年位経っていてもおかしくないでしょう。もちろん、甲州街道沿いのいちょうはもっと立派な大樹です。

 表通りから見ると、2階建ての屋根の上からにょっきり!頭を出しています。そのうちクリスマスツリーに見立てて飾りつけでも・・・ちなみに、銀杏は実りません。(笑)




《お問い合わせはこちら》

トップへ
戻る
前へ
次へ



<BSはブルースパイスの略記です>