No.219;ドイツから夢の素材!女性向けの超フィット・パンツ |
|
|
学生時代の後輩(女性)がヨーロッパでジャーナリストをしているのですが、面白い情報を送ってくれました。私がこういう仕事をしているため、「アパレル関連の最新情報」ということで画像までメール添付してくれました。
ドイツの大衆紙「ブンデスリーガ」によると、ドイツの老舗繊維メーカー「ナッハト・カッツェ」がアパレル向けに新しい繊維を開発したそうです。キャッチコピーは「塗る繊維」で、試験的にレディスパンツから商品化するとのこと。(ブランド名は「カッツェ・ガルテン」)
添付資料によるとウールやポリエステル繊維を糸状にせず、硬化性のゲル材に混入。それを専用ハケで直接、足や腰回りに塗布すると繊維が一定方向に収束し、固まると服地のようになります。つまり、体のラインに沿った超フィット・パンツが出来上がります。左の写真が生地見本とサンプル・ボトルですが、とっても良い発色をしていますね。
ただし、地肌に塗布できないので、まず特殊コーティングしたパンティストッキングを着用し、その上からゲル材を塗布。服地になればハサミで裁断したり縫製も可能で、ストッキングが裏地となっているので、伸縮性・通気性・強度に優れているとか。
ただ、現状では「水洗いしかできない」とのことで、家庭でシャワーをかけて汚れを落とす・・・どこぞの紳士服みたいなメンテナンスになるようです。ある意味、エコロジーともいえますが。そして、もう一つ。超フィットのため、男性が使用するとリアルな「もっこり」感が出てしまうので、まず女性用から・・・という事情のようで。
しかし・・・これが世界的な開発競争になり優れた服地として改良されれば、クリーニング業界も対応を迫られます。冗談抜きに近い将来、服を着たままシャワーを浴びて「クリーニング」なんてことも。
それにしても、自分ではきれいに塗れないだろうから、誰にお尻とか・・・などと中年オヤジ的な想像をしてしまう私。いかにも、4月1日らしいニュースですね。 |
|
|