アナタにあんなこと、こんなこと、伝えたい。・・・byブルースパイス


トピックス/TopicsNo128〜

トップへ
戻る
前へ
次へ


No.165;昔懐かし、スチームなんか出なかった家庭用アイロン




2007/10/14
 「ガシャポン」といわれる100〜500円のカプセル入り玩具には、ときどき面白いモノが商品化される。そして、どっちがオマケかわからない食玩(しょくがん;食品玩具)にも同様なモノが入っている場合がある。

 これは江崎グリコの「タイムスリップ・グリコ〜なつかしの20世紀、フィギュアコレクション」というオマケだ。製作は老舗のフィギュア・メーカー、海洋堂。フィギュアの原型は1931年製の松下電器産業梶E家庭用自動アイロン(250W)。フィギュア付属の説明書を要約すると、

****************************
 今でこそ自動スチームでシワを延ばせるアイロンも、当時は霧吹きを生地に小まめの吹きながらかけていた。(米国)フォードの大量生産方式を参考に開発されたこの低価格アイロンは瞬く間にヒット商品となった。
****************************

 以上、筆者の実家でも1960年代には同様な形のアイロンを使っていた。後部に電源プラグを差込むタイプだが、その部分がすぐに過熱するし布袋打ちコードが磨耗したり硬化したりで、父親が修理していた覚えがある。

 現在、家庭用アイロンの最新モデルはコードレス・タイプである。コードが邪魔にならず、主婦には好評らしい。筆者宅の古いアイロンは、スキー板のホットワックス塗布用に化けてしまった。




《お問い合わせはこちら》

トップへ
戻る
前へ
次へ



<BSはブルースパイスの略記です>