|

2004/07/24 |
|
ストローでビールを飲むと酔いの回るのが早い、と言われる。筆者は下戸のくせに、キンキンに冷えた居酒屋の生ビールジョッキが好きである。(それを下戸というのか?)
さて、東京新聞7/9付記事に、業界大手のアサヒビールが年内にもペットボトル詰めのビールを発売するとの事。
ビールは酸化や太陽光線で風味を損ないやすく、従来から茶色のガラス瓶やアルミ・スチール缶に詰めて販売されている。清涼飲料の主流になっているペットボトルも、ビールにとっては密閉度が低いそうだ。
そこで、ビール専用のペットボトルを開発。従来品と比べ、二酸化炭素の遮断性を約4倍、酸素の遮断性が約20倍に高めた。加えてボトル面の表示ラベルで太陽光線を遮断。同社では8億円を投じ、福島工場(福島県本宮町)にペットボトル専用の製造ラインを建設する予定だ。
なお、競合するキリンビールでも同様なボトルを三菱重工業と開発したが、「消費者ニーズの有無を調査中」と商品化には慎重な姿勢を見せている。 |
|
|