アナタにあんなこと、こんなこと、伝えたい。・・・byブルースパイス


トピックス/TopicsNo128〜

トップへ
戻る
前へ
次へ


No.133;ウワサどおり!洗濯乾燥機「トップオープンドラム」の実力





2006/10/11
 洗濯の生産性大幅アップ!・・・といっても家庭洗濯なんですが、我が家で15年以上活躍していた三洋電機の全自動洗濯機(4.5kgロット)がこの夏、大きな異音を発するようになりました。
 ほぼ毎日、2ワッシャー回していたので、ブレーキ系統が消耗したようです。他は全く問題ないので惜しかったのですが、これを機に業務用としてクリーニング・ミーバスで活躍していた三洋電機「トップオープンドラム」(9kgロット)に入れ替えました。
 その実力たるや大満足で、実売価格10万円を超える価格に値するものです。とにかく、従来機と比べて@使用水量が1/3以下、A稼動音・振動がほとんどしない、B脱水率が高い、C被洗物がからまない(ほぐしてくれる)、D二重の毛布が洗える、E洗剤使用量が少ない、と大きな収穫がありました。
 加えて、都市ガス式乾燥機(4kgロット)があるので、梅雨・台風・秋雨の時期でも快適な洗濯環境です。もっとも、これでは新型機の乾燥機能(4.5kgロット)は使うことがなく宝の持ち腐れになってはいますが、ドラム内での静止乾燥機能があるので、スニーカーやタンブリング乾燥できないものには便利なようです。
 回転軸を両側のベアリングで支える「両持ちドラム」構造ですから、機械的な耐久性も高いはず。しかし、家庭洗濯の負荷量とワッシャー数ならば片持ちドラム構造でも十分なのかドラム内が見えるからか、他社製品の方が売れているようです。
 「これで、あと20年は使えるで〜」と喜びつつ、従来機に比べて部品点数が多くマイコン制御になった新型機はどうなることやら。だいたい、マイクロスイッチやセンサーがダメになるんですよねえ・・・。




《お問い合わせはこちら》

トップへ
戻る
前へ
次へ



<BSはブルースパイスの略記です>