|

2003/04/
12 |
|
先日、購入から1年3ヶ月目にしてGPS付き携帯電話が壊れた。「最新機種だったのに、トホホ・・・」とauショップへ行くと、無償で代替機レンタルと修理をしてくれ、4日後に修理完了で戻ってきた。
もしも新品のカメラ付きケータイに買い替えると2万円近い出費だが、今流行りの「オープン価格(定価なし)」の割には量販店もauショップも同じ価格だった。型式が同じならば、どこで買っても同じ商品だから値引競争になりそうだが、お互いの売価をよく見ているわけだ。
ふと考えれば、クリーニング料金も同じことでは?ワイシャツを例にしても、お店毎に仕上げ方が違うのだから全国一律の定価など存在しない。お店が掲示する料金表(定価)よりもお客様の価値観、値頃感などに料金が引っ張られていく。お店の定価を維持するには、お客様のニーズを探る努力が不可欠とも言える。 |
|
|