No.203;秋の陽ざしで何とか赤くなった・・・トマト。 |
|
|
No.202でお伝えした、我が家のトマト「桃太郎」。枝についたままで依然として赤くならない。やはり、夏の真上から降り注ぐ太陽光でなければ「赤くなれ」スイッチが入らないのかも。
聞けば、バナナなどは青いうちに収穫すると輸送中に黄色く熟し、店頭で食べごろになるとか。ここは一つ、実験することになった。
大きさの頃合いがよさそうなトマトを3〜4個もぎ取り、アルミ製トレイに入れて日夜露天にさらしてみた。幸い、ここしばらくは良い天気が続き、日中は太陽が降り注いでくれた。反面、朝晩の冷え込みが大きく、その影響や如何に・・・。
そして、約一週間が経過。なんと一個だけ、一つだけ赤くなったではないか!さっそく、スタッフで1/6ずつ賞味してみる。あれっ・・・市販品と同じく、水っぽくて淡白な味。それでも自家栽培というイメージからか、トマトっぽい味は強いように感じる。
おそらく、枝葉についたまま完熟しないと、昔みたいなトマト本来の味覚がしないのかもしれない。めざせ!完熟トマト計画・・・まだ続々と青い実がなっているのだが、今も。 |
|
|