アナタにあんなこと、こんなこと、伝えたい。・・・byブルースパイス


トピックス/TopicsNo128〜

トップへ
戻る
前へ
次へ


No.202;実りの秋には、ちょっと遅いか・・・トマト。




2008/10/12
 最近の野菜は昔ほど濃厚な味がしない・・・などと贅沢な話から始まり、新聞紙上では都心のオフィスビルでは窓際でミニトマトが栽培できるとの記事を目にして、今年はプランターでコンパクトなミニトマト(プチトマト)を育てようという話になった。

 7月初旬、近所のホームセンターで高さ20cmほどの「ミニトマト」の鉢入り苗木を買い、育て始めた・・・が、鉢では持て余すほど枝葉が茂ったのに、一向に実がならない。「これはきっと、地面に移さなければならないのだ」とコンパクト計画は崩れ去り、駐車場の片隅の土へ移した。

 すると不思議、8月下旬に実が2つなり始めたではないか!しかし、ミニトマトのサイズを通り越して大きくなりつつも赤く変身しない。普通のトマト・サイズになり赤みを帯びたとき、気づいた・・・これは「桃太郎」という普通サイズの品種ではないか、と。

 つまり、ホームセンターで並んでいたミニトマトと普通トマト(桃太郎)を買い間違えたのだ。ミニトマトがポコポコ実って食卓のサラダを彩るはずが、たった2つ。そして以後、まったく実がならなかった。

 それが、秋の気配を感じ始めた9月下旬に突如、ポコポコと実り始めた。花が咲いては実が現れ、ついに現在12個も。うれしいのだが、少し不安もある。「赤くなる前に寒くなり、小さな緑の塊のまま落ちてしまうのではないか」と。

 つまり今年は、真っ赤に熟れた濃い味のトマトを食べられそうにない。来年、土から改善してトマト畑をつくる決意を固めたが・・・あれ、プランターで簡単に作るはずでは?




《お問い合わせはこちら》

トップへ
戻る
前へ
次へ



<BSはブルースパイスの略記です>