No.106;運転中のケータイは即罰金!改正道路交通法がスタート |
|


2004/11/01 |
|
東京新聞記事10/31付。いよいよ11/1から改正道交法が施行される。一番のポイントは、運転中の携帯電話が罰則強化になったこと。
運転中、携帯電話を手にして通話あるいはメールを行った場合、現行犯で摘発される。罰則金は、普通車が6,000円。違反点数は1点となる。
ただし、携帯電話を手にしない通話「ハンズフリー」は規制の対象外となっている。警察庁としては「ハンズフリーであっても注意力が散漫になる。できるだけ携帯電話のドライブ・モードを活用して」と呼びかけているが。
カー用品店のイエローハットでは、6月に改正道交法が成立してから購入者が急増し、前年比5倍以上の売り上げとか。筆者はイヤホン・タイプ(有線)の簡単なハンズフリー機器を使用してみたが、クルマの乗り降りや上着を脱ぐ際に引っ掛けてしまい、早くも破損。携帯電話に付属のBlue-tooth機能を利用した、ワイヤレス・タイプの購入を検討している。
ケーサツの反則金集めには、格好のタイミング。街角で、電柱の陰に警官が潜んでいる・・・間違い、ない! |
|
|