アナタにあんなこと、こんなこと、伝えたい。・・・byブルースパイス


トピックス/TopicsNo.1〜127

トップへ
トップへ
戻る
戻る
前へ
前へ
次へ
次へ

No.99;もっと早く欲しかった!補正度付き水泳用ゴーグル


2004/08/13
 筆者は正真正銘の、真性近視である。思えば小学校4年からメガネをかけ始め、レイバンの度付きサングラスを含め(これは品がなかった)スポーツ用のソフト・コンタクトレンズまで、一体いくら視力補正に費やしただろうか。「健康な体は、一番おカネがかからない」とは至言である。
 しかし、いくら投資しても視力補正できない場所がある・・・そう、水中。ご存知、レンズとは目に届く光を屈折させて焦点距離を調整し、鮮明な画像を網膜に展開させる。ところが、水中ではレンズが水と一体化して無意味になる。また、コンタクトレンズでは流れ出してしまうのだ。
 それゆえ、筆者はプールや海水浴が嫌いだった。ところが今年、子供に水泳を教えるハメになり困っていたところ、スポーツ洋品店で見つけたのがコレだ。(写真:上)
 このゴーグルは組み立て式になっていて、左右のレンズ部分を別々に購入できる。補正度数は1.0〜7.0まで0.5段階で揃っており、手持ちのメガネとピッタリには補正できないが、実用的には十分である。レンズとストラップのセットで約3,000円。左右の端を持ち上げて着用すればウルトラマンになれるし(アホか)、視力の弱いものにとっては街中でもつけて歩きたいくらい画期的な商品なのだ。(きっと、変人扱い)
 ちなみに写真:下は、100円ショップにあった水泳用ゴーグル。普通の人はコレで十分、視力が弱いと一生おカネがかかる仕組みである。最近、近くが見えなくなってきたし・・・(^^;)
 もっと若い頃に補正度付きゴーグルあったなら、ビキニの彼女と海遊びでもできたのにぃ!




《お問い合わせはこちら》

トップへ
トップへ
戻る
戻る
前へ
前へ
次へ
次へ



<BSはブルースパイスの略記です>