アナタにあんなこと、こんなこと、伝えたい。・・・byブルースパイス


トピックス/TopicsNo128〜

トップへ
戻る
前へ
次へ


No.141;クリーニング店はカモ?営業後の空き巣被害にご注意



2006/12/22
東京新聞12/16付け記事。江戸川区内で12/5、東京都内のクリーニング店ばかりを狙った窃盗犯が逮捕された。
 この無職の男(57)は昨年11月から逮捕されるまで、都内江戸川・墨田・港・目黒区や千葉県市川市内のクリーニング店約30件を狙い、約400万円相当の盗みを働いていた。
 その手口は営業終了後の夜間にクルマで乗りつけ、ピッキング工具で裏口ドアを開錠したりバールで窓を割って侵入するといったもの。この男は「クリーニング店は警報装置がなく、週末は店内に現金が置かれているなど防犯体制が甘い」と供述しているそうな。
 無人になる店舗はもとより、営業時間中や終業直後に押し入る強盗も増えた昨今。終業後にカーテン等で締め切るよりもレジの現金を空にし、外部から見えるようにキャッシュドロアを開放して「盗むものはないよ」と示す方法が一般的だが、侵入されて現金がないと腹いせに放火する犯人がいるから、わずかな現金を残しておくのがいいという方もいる。
 外国人はわずかな金額でも凶悪犯罪を起こす傾向にある。殺伐とした世の中だが、セキュリティ・サービスの月額料金も割安になっているので、お店の構造・規模に応じて利用するほうが賢明かもしれない。
 余談だが、銀行などで「警察官立ち寄り所」というステッカーが貼ってある。これを利用しては、と警察署へ問い合わせたが、○○防犯協会なる組織の会員になって会費(協賛金?)を払わねばならないらしい。(地域によって異なる) 何やらカラクリが読めるようで・・・なんだかなあ。




《お問い合わせはこちら》

トップへ
戻る
前へ
次へ



<BSはブルースパイスの略記です>