menu-6.クリーニング直営店はスタッフ研修会で活性化 |
|

2003/03/22 |
|
クリーニング店を新規出店する場合、オープン前後に実務研修会を行うがその後は自主運営(?)というケースが多く見られます。また、取次店は「オーナーの個性」という難しい面もあり、人材育成に苦労する話を多く聞きます。
しかし、直営店は売上の如何に関わらず固定費がかかります。そこで、本店マネージャーの定期訪問やお店のリーダーづくりは当然の事、オープン後3ヶ月・6ヶ月、そして6ヶ月毎の「業務習熟に応じた」スタッフ研修会は不可欠と言えます。
小社が先日アレンジした、クリーニング・ミーバス方木田店の研修会はオープン後3回目・第2ステップですが、慣れた頃のケアレス・ミスや専門知識の向上、そして営業の要「セールストークの強化」を具体的に指導しました。
その中で、特に女性スタッフの接客意識を高めるため、東京・江戸川区にあるビクトリークリーニング様の「美知子さん(社長)の洗濯屋日記」(http://www.victory-cleaning.com/)を引用させていただきました。女性店長以下、スタッフにとっては同性のガンバリが励みとなり、あらためて御礼申し上げます。 |
|
|