menu-5.最新鋭の家庭用洗濯機がユニットショップで活躍! |
|
|
小ロットでスピーディにランドリー、ウェット洗いをしたい。小型・安価な家庭用洗濯機をプロのクリーニング業務に活かせるか。こんな課題に挑戦し、クリーニングオンライン・comlメンバー様からの助言も加えて検討した結果、クリーニング・ミーバス黒岩店に最新鋭機を導入しました。
製品はサンヨー/トップオープンドラム型・8kgロット(乾燥機能付)のAWD-A845Z。従来の2槽式洗濯機で約40℃の洗濯水を作り置きして、附属の給水ポンプを沈めます。市販のソフターを自動投入機にセットして、全自動運転スタート。洗濯槽と開口部が大きく、泥汚れのスキーウェアやアクリル毛布も難なく洗えます。洗剤は業務用を使用し、固形分が残らない配慮。作り置いた一回の温水で3ワッシャー(すすぎを除く)も洗える節水ぶりには、「全自動洗濯機は使用水量が多い」という従来の概念は当てはまりません。
「手が荒れない」「ゴム手袋がいらない」と女性スタッフの評価も高く、自宅へ持ち帰りたいと言い出す輩も。一方、「本体がスケルトンなら(透けて見えたら)いいのにね」と洗濯中の色泣きを心配する声も。これは、しっかりした仕分けで対処する方針です。
「弘法、筆を選ばず」となるか否か。耐久性を含め、長期稼動モニターを行ってレポートする予定です。 2003/03/11 |
|
|