ボランタリーチェーン(VC)方式で運営する意味をご説明します

フランチャイズチェーン(FC)との違い
|
山川ドライ・丹野社長が考える「ミーバス」システムの目的は、クリーニング店の
|
|
活性化、特に若手後継者が魅力ある舗づくりのために活用することです。
また、業界では数百万円単位の加盟金を集めながら満足な運用指導やアフター
|
|
サービスを行わないフランチャイズ・システムが横行していると聞きます。小社では
|
|
クリーニング店がサイドビジネスで同業他店の運営指導までを請負い、必ず成功
|
|
フランチャイズ・システムの場合、加盟店(フランチャイジー)の運営指導をトップ
|
|
ダウンで行うには、リアルタイムで営業情報を把握〜分析して専門のスーパーバイ
|
|
ザーを派遣する事が必要です。そういった人材・ノウハウ・組織力を常時保有する
|
|
のが正しいフランチャイズ本部(フランチャイザー)。本来、加盟金や毎月のロイヤ
|
|
一方、フランチャイズ加盟店は本部が決めた営業体制の中で店舗運営と売上増
|
|
に100%努力します。事の良し悪しに関わらず本部の指示は絶対であり、独自の営
|
|
業アイデアは許されません。指示に従わなければ違約金やFC契約解除も。
私たちが考える「ボランタリー・チェーン(VC)」とは、ボランタリー本部の初期投資
|
|
を加盟金で分担いただいた後は、加盟店がボトムアップ(各自の意思)で必要とする
|
|
時に必要な機能だけ、本部を有償利用する形です。主に
@定型の店舗デザイン、販促ツールの提供
A開業前〜開業後の運営支援、販促・工場運営のアドバイス
B店舗スタッフの教育、合同研修会の開催
C加盟店同士の交流〜情報交換
以上を行う予定です。
|
《お問い合わせはこちら》

<BSはブルースパイスの略記です>
|